/

拉致問題の早期解決訴え 考える集いで被害者家族

政府などが主催する北朝鮮の「拉致問題を考える国民の集い」が17日、大阪市内で開かれ、横田めぐみさん(失踪当時13)の弟で、被害者家族会事務局次長の哲也さん(49)が「すぐそこで被害者が助けの手を求めているのに、いまだ膠着状態。結果を出さない限り被害者が浮かばれない」と述べ、拉致問題の早期解決を訴えた。

哲也さんは平昌五輪への北朝鮮参加について「ほほえみ外交にだまされてはいけない」と指摘。増元るみ子さん(同24)の弟、照明さん(62)は、昨年12月に90歳で亡くなった母の信子さんが再会を果たせなかったことに触れ、政府に対して「取り戻す具体的な政策を明示するべきだ」と話した。

加藤勝信・拉致問題担当相はあいさつで「拉致問題が埋没することがあってはならない。国際社会との連携を強化し、被害者の帰国に努力を続けていく」と強調した。集会には、市民ら約500人が参加した。〔共同〕

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません