/

この記事は会員限定です

贈り物 望月京

[有料会員限定]

お金に関して日本人ほど鷹揚(おうよう)な民族はいないと思う。親しくてもそうでなくても、ご祝儀ほか外国人なら驚くような額をやりとりし、おみやげ、お中元、お歳暮、義理チョコなど、年中何かしら贈り合う。

「親しくもないのに形だけの贈答など面倒だし無意味」という人もいるが(私も若い頃はそう考えていた)、よく知る間柄ではないからこそ、押し付けがましい言葉なしに形で「好意」を示すことに意味があると今は思って...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1172文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連キーワード

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません