/

この記事は会員限定です

三重苦が引き起こした相場急落

NQNニューヨーク 滝口朋史

[有料会員限定]

年明け以降快走を続けていた米株式相場が調整局面入りの瀬戸際に直面している。2日のダウ工業株30種平均は665ドル安と急落した。下げ幅はリーマン・ショック直後の2008年12月1日以来の大きさだった。米長期金利の急上昇など相場の逆風となる3つの悪材料が重なり、投資資金が雪崩を打って流出した。

ひとつ目の悪材料は金利上昇。米労働省が発表した1月の米雇用統計で、非農業部門の雇用者数は前月比20万人増と...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1115文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません