冬空に赤く染まる満月 3年ぶり天体ショー - 日本経済新聞
/

冬空に赤く染まる満月 3年ぶり天体ショー

31日夜、地球の影に満月がすっぽりと隠れる「皆既月食」が3年ぶりに日本で起きた。低気圧の影響で全国的にいまひとつの天気となったが、北海道根室市や東京など太平洋側を中心とした各地で「赤銅色」に染まる姿が観察できた。

月は31日午後8時48分から欠け始め、皆既食は同9時51分から同11時8分までの1時間17分間。月は普段より地球に近い位置にあって大きく見える「スーパームーン」。1月2日に続いて同じ月に2回目の満月で「ブルームーン」とも呼ばれる。皆既月食で血のような赤い色に染まることから、米航空宇宙局(NASA)は「スーパー・ブルー・ブラッド・ムーン」としている。

国立天文台は月がどんな色に見えたか特設サイトで報告してもらうキャンペーンを2日正午まで実施する。次に日本で見るチャンスは半年後の7月28日。だが、月が地平線に沈む明け方近くの時間帯で、観察にはあまり適していないという。〔共同〕

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連キーワード

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません