東芝、WH関連資産を売却 債務超過解消、確実に
債権9100億円を2400億円で米ファンドなどに

東芝は18日、連結子会社だった米原発大手ウエスチングハウス(WH)に関する資産の売却契約を米ファンドなどと結んだと発表した。WHに対し保有する債権約9100億円を米資産運用会社バウポスト・グループが率いる企業連合に約2400億円で売却する。これにより東芝は、2018年3月期に債務超過を解消することが確実になる。
バウポストなどへのWH債権売却は1月内に完了する予定。保有するWH株については、WHのスポンサーに決まったカナダのブルックフィールド・グループに18年3月末までに売却する意向だ。WH株の売却額は1ドル(113円)。
東芝は今回の取引により、会計上はすでに計上したWH関連の損失が税法上の損金として認められ、2018年3月期に支払う税金を減額する効果が得られる。この税負担の軽減効果で少なくとも2400億円、今回の一連の資産売却の売却益で約1800億円が得られ、4200億円ほど資本が改善する見通し。今期中にWH株式が売却できれば、さらに2千億円ほど税負担が軽減されるもようだ。
東芝は昨年11月時点では今期末の自己資本が7500億円のマイナスとなるとしてきたが、昨年12月に実施した6千億円の増資の上積みと今回の改善で、債務超過は回避できる見通しとなった。
バウポストなどへ売却する債権には、WHが負った米電力会社2社への債務返済を「親会社保証」として肩代わりして支払った分の債権約6500億円を含む。東芝は今回の取引で、すでに連結子会社から外れたWHとの資本関係などを解消し、WH関連のリスク遮断を進める。