仮想通貨で調達 ICO、革新か徒花か - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

仮想通貨で調達 ICO、革新か徒花か

スタートアップ大競争 進化か過熱か(下)

[有料会員限定]

「3億5000万QASH」。2017年11月8日深夜、ベトナム・ホーチミン市。仮想通貨取引所を運営するQUOINE(コイン)のオフィスで歓声が起きた。

QASHはコインが発行する仮想通貨。4年前に設立したばかりのコインは、72時間で100億円前後の資金を集めた。

コインが利用したのは、仮想通貨技術を使った資金調達(ICO=イニシャル・コイン・オファリング)。トークンと呼ぶデジタル権利証を発行し、...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1055文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません