円安阻む?要因浮上 米金利上昇、頭打ちの見方 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

円安阻む?要因浮上 米金利上昇、頭打ちの見方

[有料会員限定]

米税制改革の進展などで足元の外国為替相場は円安基調にあるが、市場では一層の円安を阻みかねない要因が浮上している。先行きを見据えれば米長期金利の上昇が頭打ちになるとの見方がある。北米自由貿易協定(NAFTA)を巡る再交渉や日米中央銀行トップの任期満了というイベントも、市場で円高材料とみなされる可能性がある。

20日の東京市場では19日午後5時に比べやや円安が進み、1ドル=113円近辺で推移した。1...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り866文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません