/

この記事は会員限定です

確信犯的な特許侵害企業に対策を 豊田秀夫氏

パナソニック アドバイザー(元知的財産センター長)

[有料会員限定]

特許を多く持つメーカーの立場からみると、近年、確信犯的に特許を侵害する悪質な企業が目立って増えたと感じる。国際的な大企業ですら、そうした振る舞いをみせることがあり、特許権者の悩みの種だ。重要な特許を買い集めて訴訟を起こし法外な和解金を受け取ろうとする「パテント・トロール(特許の怪物)」より深刻な問題ともいえるが、特許庁などの危機感は薄い。早急に実態調査などを進め、対策を講じるべきだ。

悪質な特許...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り763文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません