(トヨタの未来)「生きるか死ぬか」破壊的変化迫る
[有料会員限定]
「破壊的変化」がトヨタ自動車に迫っている。愛知県で初めての量産車工場を稼働し、祖業の織機から車に転換して80年。電動化や自動運転、シェアリングの荒波が押し寄せ、米グーグルなど異業種が新市場の主導権を狙う。世界生産1000万台の巨人、トヨタでも「生きるか死ぬか」の瀬戸際を迎えている。
「生きるか死ぬか」の瀬戸際
11月20日、同県豊田市のトヨタ本社会議室の空気が張り詰めた。豊田章男社長が「未来は誰にも分からない。ぬるま湯ではなく、意志によ...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り2800文字
関連キーワード