/

この記事は会員限定です

思惑呼ぶ「リバーサルレート」

経済部 中村結

[有料会員限定]

「リバーサルレート」。日本の債券市場に突如、聞き慣れない言葉が登場した。いわば「いきすぎた低金利」を指し、大規模緩和の長期化に警鐘を鳴らす概念だ。日銀の黒田東彦総裁の講演を契機に日本でもにわかに関心が高まっており、長らく変動の乏しい日本国債の金利を動かす可能性が出てきた。

「ここに1枚の紙を持ってきました」。16日夕、全国銀行協会の平野信行会長(三菱UFJフィナンシャル・グループ社長)は定例記者...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り879文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません