文化勲章に藤嶋氏ら5人
政府は24日、2017年度の文化勲章を、光を当てると化学反応が促進される「光触媒」を発見した東京理科大学長の藤嶋昭氏(75)=光化学・電気化学、色鮮やかで幻想的なたたずまいの人物画や風景画で知られる洋画家の奥谷博氏(83)ら5人に贈ると発表した。
文化功労者には歌舞伎の中村吉右衛門氏(73)、デザイン・文化振興のコシノジュンコ氏(78)、バレエの吉田都氏(51)ら女性4人を含む15人を選んだ。
文化勲章の親授式は11月3日に皇居で、文化功労者の顕彰式は同6日に東京都内のホテルで開かれる。
文化勲章はほかに雅楽の芝祐靖氏(82)▽中国史の斯波義信氏(87)▽分子生物学の松原謙一氏(83)が受賞する。
文化功労者はほかに彫刻の雨宮敬子氏(86)▽邦楽(義太夫節)の竹本駒之助氏(82)▽ウイルス学・国際貢献の喜田宏氏(73)▽免疫学の坂口志文氏(66)▽写真の杉本博司氏(69)▽厚生経済学・社会選択理論・学術振興の鈴村興太郎氏(73)▽詩・俳句・短歌の高橋睦郎氏(79)▽日本古代史の東野治之氏(70)▽薬理学・生化学の成宮周氏(68)▽スポーツの三宅義信氏(77)▽有機合成化学の村井眞二氏(79)▽行政学・地方自治論の村松岐夫氏(77)。
文化勲章の芝氏と藤嶋氏、文化功労者の鈴村氏と村松氏は各分野での初選出となる。