米ベライゾン、利益横ばい 7~9月 買収で増収確保 - 日本経済新聞
/

米ベライゾン、利益横ばい 7~9月 買収で増収確保

【ニューヨーク=清水石珠実】米通信大手ベライゾン・コミュニケーションズが19日発表した2017年7~9月期決算は売上高が前年同期比3%増の317億1700万ドル(約3兆5700億円)となった。純利益は横ばいの36億2000万ドル。6月に手続きを終えた米ヤフー中核事業の買収効果などで増収を確保したが、稼ぎ頭である携帯事業の成長鈍化で収益は伸び悩んだ。

買収など特殊要因を除くと売上高は約2%減になるという。1株利益は0.89ドル(前年同期は0.89ドル)。特殊要因を除くと0.98ドルで、市場予想(0.98ドル程度)と同水準だった。

ベライゾンが首位の米携帯業界では上位4社による顧客の争奪戦が激しい。3位TモバイルUSが人気の火付け役となった割安感の高い「使い放題プラン(通話、データ通信を含む)」に押され、ベライゾンは年初まで顧客流出に苦しんでいた。対策として2月、約6年ぶりに使い放題プランを復活させたことが功を奏し、「契約者の流出傾向は底を打った」(マット・エリス最高財務責任者=CFO)という。

7~9月期の新規契約件数(プリペイドを除く、純増減ベース)は60万3千件の純増となった。同社は1~3月期に30万7千件減と初の純減を記録し成長不安が広がったが、4~6月期(61万4千件の純増)に続いて2四半期連続で純増を確保した。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません