「心の経済学」で社会を豊かに ノーベル賞のセイラー氏
[有料会員限定]
2017年のノーベル経済学賞は米シカゴ大学のリチャード・セイラー教授(72)に決まった。授賞理由は心理学を経済学に反映させたこと。つまり人の「心」を組み込んだ経済学をつくったということだ。人間はだらしなかったり、短絡的だったりするけれども、「ナッジ(nudge=小さな誘導)」を与えれば社会を良く変えられる。そんな彼の理論は、米国や英国、日本でも政策や企業のマーケティングに応用され始めている。
人間は合理的じゃない
「ノーベル経済学賞の賞金...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1819文字