売電2.5億円 霧島酒造、食品廃棄物でバイオガス発電
[有料会員限定]
食品廃棄物の削減・処理とリサイクル、再生可能エネルギー発電による売電の"一石三鳥"を狙う技術が普及し始めた。工場や、飲食店から出るバイオマス(生物資源)である生ゴミを使う「バイオガス発電」だ。
焼酎作りの「最終工程」
「バイオガス発電は、イモ焼酎作りに欠かせない工程」と、霧島ホールディングス経営計画室顧問の黒木尚之氏は話す。「黒霧島」「白霧島」など全国で人気を集める焼酎などを製造、販売する霧島酒造は、製造工程から出るサツ...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り3506文字
関連リンク