テントウムシの羽収納術 東大が解明 - 日本経済新聞
/

テントウムシの羽収納術 東大が解明

(映像解説)

東京大学や国立科学博物館などの研究チームが、テントウムシが広い羽を素早く上手に折り畳む仕組みを解明した。さや羽や尻の動きを巧みに使って羽を折りたたみ、背中に引き込んでいた。この仕組みは人工衛星の大型アンテナやロボットなど幅広く応用できそうだ。科学技術部の小玉祥司シニア・エディターが解説する。

詳しくは映像をご覧ください。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません