20年に新築の過半数へ、エネルギー使用「ゼロ」の住宅 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

20年に新築の過半数へ、エネルギー使用「ゼロ」の住宅

[有料会員限定]

日本は温室効果ガス排出量を2030年度に2013年度比で26%削減する目標を設定した。2016年11月に温暖化対策の新しい国際枠組みを定めた「パリ協定」の発効を受けてのことだ。対策が遅れている家庭部門では、同期間に同約40%を削減する。ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー住宅)の普及拡大はその重要な鍵を握る。

ZEHとはエネルギー使用量が実質ゼロの住宅。経済産業省が2015年12月にZEHの定義を示...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り3268文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません