ロバート・キャンベル東大大学院教授「国家の意思表明が首相の使命」
[有料会員限定]
――日本は首相の国会出席が英国やドイツ、フランスなどに比べてかなり多い。
「首相にはロシアとの領土交渉など外交に専念すべき場面がある。ほぼ無条件で予算委員会などに時間を奪われるのは非合理的だ。首相は国家間で国家の意思を代表して伝えたり聞いたりできる職能がある。首相が世界で果たすべき職能と国会の制度が離れないようにすべきだろう」
「国家としての意思を国際社会で表明するのが首相の最大の使命だ。国際政...
――日本は首相の国会出席が英国やドイツ、フランスなどに比べてかなり多い。
「首相にはロシアとの領土交渉など外交に専念すべき場面がある。ほぼ無条件で予算委員会などに時間を奪われるのは非合理的だ。首相は国家間で国家の意思を代表して伝えたり聞いたりできる職能がある。首相が世界で果たすべき職能と国会の制度が離れないようにすべきだろう」
「国家としての意思を国際社会で表明するのが首相の最大の使命だ。国際政...
権限不足のため、フォローできません