大谷翔平に聞く「世界へ目開かせてくれたWBC」
投打の二刀流で驚異的なプレーを連発し、昨季日本ハムを日本一に導いた大谷翔平(22)。今季は3月の第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)での活躍も期待される。「世界」へ歩みを進めるシーズンに向け、抱負を語った。
■しっかりやりきったと思えるのが一番

――プロ5年目の今季、どんな年にしたいか。
「毎年、毎年出し切るように頑張っているし、やりきって納得できるようには頑張っているけれど、終わってみれば、できなかったことばかりが頭に浮かんでくる。毎年そういうものかなとは思うが、目指すところは百パーセント、しっかりやりきったと思えるのが一番いいんじゃないかと思う」
――昨季足りなかったところとは。
「(シーズンの)序盤貢献できなかったこともそうだし、中盤投げられなかったこともそう」
――昨季初めて日本一となり、連覇が目標となる。
「もちろんそれはある。(リーグを)連覇できる可能性があるのはファイターズとカープだけなのでしっかり頑張りたい」
――WBCでは世界のトップ選手と戦えるうれしさもあるのでは。
「初めてだし、楽しみにはしている。でも日本代表としてWBCで戦うっていうのは、ずっとテレビでみてきたことなんで……。(過去の大会は)ちっちゃいころなんで、はっきり覚えてはいない。前回大会は僕が(プロ)1年目のころのことなので覚えている。残念だったけれど、各国も強い。それぞれ国を代表するレベルの選手が出ているし、短期決戦だから、どう転ぶかわからない」
――日本のものとは違うボールへの対応は?
「全然ブルペンで投げていないし、ブルペンで投げてもバッターに投げてみないとわからない。多少は(違いを)感じるけれど、そんなに気にしなくていいかな、と」
――昨年の国際大会「プレミア12」で日の丸をつけて戦ったが、プレッシャーはどうか。
「プレミアとWBCは違う大会と思っているし、まだまだそういうふうに(プレッシャーについて何かを)言えるほどの経験はしていないと思う」
――小久保裕紀監督は菅野選手(智之=巨人)と大谷選手が投手の軸と話している。
「メジャーリーガーも出るかもしれないし……。菅野さんは間違いなく、球界でトップクラスのピッチャー。僕は年下だし、まだまだついていくので必死。でもそれでいいんじゃないかなと思っているし、それでしっかり力が出せればいい」
――日本代表には野球全体に関心を持ってもらう役目があると思うが、使命感はある?
「責任感はある。けれど、何しろそんなに経験していないので、まだわからない。(レギュラーシーズンの戦いとは)全然種類が違うと思いますし、気持ちが全然違ってくるとは思う」
■そのままでいいということはない

――体づくりについて。今季、昨年のように増量することは考えているか。
「体重がすべてではないし、上げることもあれば落とすこともある。ただ、このままでいいということは百パーセントない。必ず何かやる。なにか変化をつけて臨む。そのままでいいということはない」
――それはWBCだけでなく、来年以降を考えてのことか。
「そもそも取り組んでいる内容が5年後、10年後(を目指して)の話なんで。来年すごい成績を残したいからトレーニングしているとか、それもあるけれど、それだけじゃない。自分が今後ピークを迎えるときに、どういう選手になりたいかということなんで、そこに向けたトレーニングをしている」
――何歳、あるいは何年後にピークを迎えるイメージなのか。
「肉体的ものと技術的なものがあって、野球はどちらかというと技術が多く試されるスポーツだと思っている。そこにプラス、肉体がどれだけ高いレベルで維持できるかだと思うので、ここ(がピーク)という断定はできない」
――周囲の期待もますます高まってくる。そこは意識するか。
■一番自分に期待しているのはやはり自分
「いや、それは自分が一番期待してるんじゃないですか。注目されれば注目されたで、うれしいけれど、一番自分に期待しているのはやっぱり自分かな、と」

――栗山英樹監督がもっと2つ(投打)でうまくやれる方法がないか、悩んでいたとおっしゃっていましたが、もっと効率よく、両方の期待に応えたいというのはあるか。
「うーん、そこは監督次第というか、僕が『何日出て何日休む』ということをするわけではないので。起用するのは監督ですし、もしかしたら使われないかもしれないし」
――投打ともに規定の投球回数、打席数に達することは可能と思うか。
「それはもう監督が使ってくれるかどうかの問題なので。『(自分が試合に)出たい、出たい』で出られるものではないし『休みたい、休みたい』で休めるものでもないので、そこはもう結果的な話になる。規定に乗りました、乗りませんでしたというのは、ゲームに貢献できるかどうかということ次第。肉体的な負担はDHだし、そこまでないんじゃないかなと思う」
――アマチュア時代からメジャーを希望していたが、日の丸をつけることも夢だったのか。
「それはそうですね。小さいころから見てきて、トップの選手が一緒にやることも(多く)ないし、正式な野球の世界大会としてWBCがある。そういう大会に出たいな、と思うのが野球をやっていれば普通かなと思う。それは誰しもそうでしょう」
――「世界」を意識したのはいつごろから?

「いつですかね。夢としてはずっとあるんじゃないですか。WBCができて(日本が)優勝して。それからずっといつかはやってみたいな、と。野球自体、WBCがなかったら五輪だけだし、五輪も何かちょっと違うかな、という感じ。WBCはWBC独特の価値観もあると思う。(国際舞台を意識したのは)そこ(WBC)ができてからじゃないかな」
■全部の数字でキャリアハイ目指したい
――今季こだわりたい数字は。
「数字は特に考えていない。もう一回優勝したいなというのは考えている。そこは絶対にやりたいところ」
――20勝、20本塁打の目標を監督に伝えたことがあった。20勝への思いは。
「したいなという気持ちはある。でも絶対に成し遂げようというのはないし、最終的にゲームに勝てば、自分に勝ちがつく、つかないに関係なく、いいのかなという感じ。勝ち負けは運もあるし、こればっかりは仕方ない」
――昨季の防御率は1点台。今季もそこを目指すのか。
「そうですね、全部の数字でキャリアハイを目指したい。その中で防御率は結構重視しているし、大事かなと思う」
――改めて今年の抱負を。
「やっぱり連覇したいな、というのが一番。優勝して、なおさらそう思うようになった。(優勝は)いいものだなあと思ったし」