絶景テラスが要チェック 銀座に新ランドマーク
GINZA PLACE

銀座の街がしっくりくるようになった大人の女性におすすめの商業施設が9月24日にオープンしました。銀座4丁目の交差点にそびえ立つ、透かし彫りの陶磁器のような外観が印象的なGINZA PLACE。これまでの銀座になかった、空を広く感じられる開放的なテラス席の店が出店しています。
旬のフルーツをたっぷり使ったパフェ
3階のイベントスペース&カフェ「common ginza」は、イベントスペース「PANORAMA GALLERY」とカフェ「RAMO FRUTAS CAFE」からなり、店内全体を使ったアート作品の展示やライブなども行われます。カフェは、海外からの旅行者も含め、銀座に集う多様な人々に向けて旬のフルーツを軸にした新しい食を提案。季節ごとに変わるフルーツプレートやパンケーキなど、約70年続く老舗「フタバフルーツ」のこだわりのフルーツをたっぷり使ったメニューが並び、店内は南国のような甘い香りでいっぱいです。
「店名はスペイン語で"果物のブーケ"という意味です。季節のフルーツを使ったパフェがおすすめです」(カフェ・カンパニー PR室 加藤菜緒さん)


絶品ブリオッシュが主役のビストロ 夜はテラスがバーに
7階には、パリの2つ星フレンチレストランの総料理長ティエリー・マルクス氏が監修するガストロノミーレストラン「THIERRY MARX」と、グランビストロ&プレミアムテラスバー「BISTRO MARX」が出店しました。
今回注目したいのは、新業態・世界初出店となる「BISTRO MARX」。なんといっても主役はオリジナルのブリオッシュ。生地が何層も織り込まれ、外はカリッと、中はふわっとしたここでしか食べられない食感です。このとびきりのパンをおいしくいただける、カジュアルだけど上質なビストロメニューが揃っています。はずせないのが「マルクスバーガー」(2900円)。国産黒毛和牛を使い、しっかりとした食感のパテに自家製トマトフォンデュとほどよい酸味がきいたベアルネーズソースをブリオッシュのバンズでいただくのですが、お肉はもちろん、バンズがおいしすぎ! 手でぎゅっとつぶすように食べると、バンズとパテがなじんで、よりおいしくいただけます。

こちらにもテラス席があるのですが、ビストロ・ブーランジェリー閉店後の午後11時から深夜2時には一転、プレミアムテラスバーに変わります。銀座の交差点を見下ろしながらいただけるのは、旬のフレッシュフルーツを使ったオリジナルカクテル。

いずれも銀座の交差点の角にテラスがあるため、視界が広く、開放感があります。昼と夜でガラリと表情を変える街・銀座をテラス席から見下ろして楽しんでみませんか。
RAMO FRUTAS CAFE http://ginzaplace.jp/commonginza
THIERRY MARX/BISTRO MARX http://www.thierrymarx.jp/
※価格は特記がない限り、税抜きです。
(取材・文 GreenCreate)
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。