UACJ、難路多いアルミメジャーへの道 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

UACJ、難路多いアルミメジャーへの道

証券部 野口和弘

[有料会員限定]

バンコクから南東に114キロメートル離れたタイ・ラヨン県。旭硝子ダイキン工業などが拠点を置く大規模工業団地の一角で、アルミ圧延国内最大手、UACJの工場が新築の輝きを放つ。約550億円を投じ、昨秋に本格稼働した大型プロジェクトだ。

UACJタイランドの山口明則社長は「東南アジアの飲料缶は4年後に倍増し、年50億缶になる」と見込み、その旺盛な需要を取り込む。敷地面積は50万平方メートルと東京ドー...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1177文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません