稲盛和夫(30)得度
托鉢・修行、信仰深まる 百円のお布施、万感の思い
[有料会員限定]
1997年(平成9年)9月7日、私は京都・八幡の円福寺で得度、「大和(だいわ)」という法名をいただいた。師はこの臨済宗妙心寺派の円福寺の西片擔雪老師である。老師とは京セラを創業する際、お世話になった宮木電機の西枝一江さんに紹介されて以来、昵懇(じっこん)にさせていただいている。
私は以前会ったヨガの聖者の言葉から、自分の人生は80年くらいと勝手に思ってきた。生まれてからの20年は社会に出る準備期間。次の...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1352文字
前後の記事を読む
関連企業・業界
企業: