荒廃農地、昨年新たに1万ヘクタール超 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

荒廃農地、昨年新たに1万ヘクタール超

転売見込み集約進まず

[有料会員限定]

毎年、東京ドーム1000個分以上の農地が宅地や公共事業、ショッピングセンターなどに化けている――。政府統計でこうした実態が浮かび上がる。農地の価格は安く、転用できれば大きな利益が得られるためだ。「転用規制」を強め、活用されていない農地をやる気のある生産者に集約すべきときに来ている。

農林水産省の「2015年耕地面積」によると、宅地や公共事業などでつぶした農地面積は6510ヘクタール。東京ドーム約...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り403文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連キーワード

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません