農政を経済政策に 多面的機能よりプロ農家 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

農政を経済政策に 多面的機能よりプロ農家

次代に伝えたい(5)

[有料会員限定]

階段状の水面(みなも)が海と溶け合うように夕日にきらめく。東後畑(山口県長門市油谷)の棚田に今年も水が引かれた。

「息をのむほど美しい」

安倍晋三首相(61)は自著「新しい国へ」で安倍家のルーツ、旧油谷町にあるこの棚田をたたえた。首相は棚田が象徴する「伝統、文化、地域」を重んじる「みずほの国にふさわしい資本主義」を唱えている。

棚田は全国に5万4千カ所、計14万ヘクタールある。中山間地に向けた交...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1048文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連キーワード

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません