/

この記事は会員限定です

電子書籍収蔵、国会図書館が実験 館内閲覧に29社協力

[有料会員限定]

普及が進む電子書籍や雑誌を集めて文化財として残すための実証実験がこのほど、国立国会図書館で始まった。紙の出版物を国会図書館に納める制度があるが、有料の電子書籍は対象外。実験では、小説からコミックまで幅広いジャンルを無料で公開する。2020年にかけ、長期保存に向けた課題や将来の閲覧サービスのあり方を探る。

一日平均1900人が訪れる国会図書館東京本館(東京・千代田)の2階スペース。16台が並ぶ電子...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り946文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません