夫婦別姓・再婚禁止期間、4日に大法廷弁論 女性「つらさ伝える」 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

夫婦別姓・再婚禁止期間、4日に大法廷弁論 女性「つらさ伝える」

[有料会員限定]

民法の夫婦別姓を認めない規定と、女性の再婚禁止期間を定めた規定が憲法に違反しているかを問う2件の訴訟で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は4日、当事者双方の意見を聞く弁論を開く。最高裁は早ければ年内にも合憲か違憲かの初判断を示す見通し。「法律でつらい思いをした人がいることを伝えたい」。一、二審で敗訴した女性原告たちは弁論の日を待つ。

「結婚で失った姓を取り戻し、生まれてきた名前で死にたい」。...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り743文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連キーワード

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません