北朝鮮言及の「電磁パルス攻撃」、高空核爆発でインフラまひ - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

北朝鮮言及の「電磁パルス攻撃」、高空核爆発でインフラまひ

[有料会員限定]

高空での核爆発でつくり出す強力な電磁波で通信や電力などインフラを破壊する「電磁パルス攻撃」。北朝鮮が声明で言及したのを機に注目を集める。情報通信技術(ICT)に依存する今の社会は電磁波による攻撃に脆弱だ。実際に使われると広い範囲で長期間影響が及ぶ危険があり、対策が求められる。

高度40キロメートルを超える高空で核爆発が起きると、放射線の影響で電磁パルスと呼ばれる強力な電磁波が生じる。この電磁パル...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1536文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません