患者に異なる血液型を輸血 山梨中央病院が医療ミス - 日本経済新聞
/

患者に異なる血液型を輸血 山梨中央病院が医療ミス

山梨県立中央病院は1日、交通事故で同院救命救急センターに搬送された60代の男性に6月、血液型の異なる輸血をする医療ミスがあったと明らかにした。男性は搬送の約3時間後に死亡したが、ミスが影響した可能性は「極めて低い」としている。

同院によると、6月23日朝、交通事故で出血性ショックの状態となった男性が搬送。死亡後に異なる型の血液が輸血に含まれていることが判明したため、警察に届けた。

男性はO型で大量に出血しており、総輸血量は5680ミリリットルと成人の通常の血液量を上回った。このうちB型の血液が、840ミリリットル含まれていたという。死因は出血性ショックとみられる。

同院の神宮寺禎巳院長は1日、記者会見し「安全安心な医療を提供すべき基幹病院として、あってはならない事故。誠に申し訳なく思っている」と謝罪した。説明を受けた男性の遺族は「(ミスを)きっかけに医療安全にまい進してほしい」と話したという。

同院は6月26日に医療事故調査委員会を発足させて原因を調べている。〔共同〕

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません