/

この記事は会員限定です

新薬候補の安全性、効率的に検査 ジェイテックコーポが装置

[有料会員限定]

■ジェイテックコーポレーション(大阪府茨木市) 創薬の研究に欠かせない新薬候補となる物質の安全性を調べるのに必要な作業を自動化する装置を開発した。毒性を調べるのに使う肝臓の細胞を立体的な塊の形で培養する。不足している熟練技術者の20人分の作業を担うことが可能という。2018年度末の発売を目指す。

新薬候補の物質を肝臓細胞にたらした際に、どのくらい死ぬかを調べれば毒性がわかる。長さ3.5...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り195文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません