/

この記事は会員限定です

NTTドコモ、IoTで牛の発情期検知 搾乳量増

[有料会員限定]

NTTドコモはあらゆるモノがネットにつながるIoTと人工知能(AI)の技術を活用し、酪農家向けの新サービスを月内に始める。牛の首にセンサーを付け、行動から発情期を高精度に検知する。乳牛では搾乳量を増やせ、肉牛では繁殖効率を高められるという。各地の農協を通じて販売し、2年間で酪農家1000軒の導入をめざす。

IT(情報技術)ベンチャーのファームノート(北海道帯広市)が開発したIoT機器を使い、提供...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り403文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません