信州大、大学発ベンチャーを1月に発足 介護ロボットを実用化
[有料会員限定]
信州大学は2017年1月、大学発ベンチャー「アシストモーション」を設立する。介護や医療向けに着用して使う歩行補助ロボット「クララ」の実用化に取り組む。上田市の繊維学部を拠点に企業や研究機関、長野県と軽量化などの改良を加えた製品モデルを開発。19年度をめどに病院向けリース販売の開始をめざす。将来は製造業や農業への活用も想定する。
クララは人が下肢部に着用して使う。11年から信大繊維学部の橋本稔教授ら...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り637文字
関連企業・業界