キリンHD社長「ビール系飲料、ブランド再編も」 酒税改正で - 日本経済新聞
/

キリンHD社長「ビール系飲料、ブランド再編も」 酒税改正で

キリンホールディングスの磯崎功典社長は26日、日本経済新聞の取材に対し、ビール系飲料のブランド再編を検討する考えを示した。2017年度税制改正大綱で、10年後をめどにビール系飲料の税額が一本化される方向になったためだ。最も税率の高いビールの税率は下がるため、製法や風味にこだわったクラフトビールの強化も進める。

現在3種類に分かれている税率は、26年10月に54円に統一される方向。磯崎氏は「どの時代でも価格帯は2つに分かれる」とし、現在の「一番搾り」などの通常価格帯ビールと、より安い価格帯の2通りの構成になると予測した。

「現行のブランドがそのまま10年後に残るかどうかを考えなくてはならない」とも指摘。税額が上がる「のどごし」など第三のビールや「淡麗」など発泡酒では「新しいブランドへの切り替えも検討する必要がある」とも述べた。

税額引き下げで追い風となるクラフトビールについては「収益安定性の高い分野で、他のメーカーと一緒に成長させたい」と期待を示した。中小クラフトメーカーでは生産や調達で苦戦するケースも多い。磯崎氏は、キリンが共同販売や生産受託を検討する考えを示した。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません