高齢者「70歳以上に」 内閣府、定義引き上げ提言
[有料会員限定]
内閣府は技術革新などがなされない場合、2030年には生産年齢人口が1%減少し、日本で低成長が定常化するとした分析をまとめた。高齢者の定義を70歳以上に引き上げることも提案。定年延長や、医療や介護サービスで、高所得の高齢者の負担を増やすといった施策を想定する。構造改革の基本的考え方として、政府の経済政策に反映させる。
内閣府が報告書をまとめ、近く開く経済財政諮問会議で公表する。30年にかけて20~...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り343文字