/

この記事は会員限定です

PAL、AIで人員最適配置 北大と提携し物流向け開発へ

[有料会員限定]

物流受託サービスのPAL(パル、大阪市、辻有吾社長)は北海道大学と提携して、物流現場の人員配置を人工知能(AI)で最適化するシステムを開発する。北大大学院・川村秀憲教授(情報科学研究科)のAI技術で日々の正確な物流量を予測する。それに合わせた最適な人員シフトを自動で作成する。

物流センターに入庫するトラックの量や天候、荷主メーカーの出荷予測などのデータをAIに学習させ、物流量を予測する。働き手の...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り234文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません