/

東京都大田区、保育・介護に絞った高齢者の就労支援

東京都大田区は保育・介護施設への就職に的を絞った高齢者の就労支援に乗り出した。現場での体験実習や技術・ノウハウを学ぶ講座に加え、就職面接まで一貫して後押しする。働きたい高齢者と人材不足に悩む施設の橋渡しが狙い。保育・介護に特化した高齢者就労支援は東京23区では珍しいという。

事業は区社会福祉協議会が運営する無料職業紹介所「区いきいきしごとステーション」が中心になって進める。同紹介所は主に55歳以上の人を対象としている。すでに介護分野では15人が応募し、9月に区内の特別養護老人ホームで仕事体験セミナー、10月には合同就職面接会を開いた。

保育分野でも希望者を募っており、11月下旬から12月にかけて講義や保育園見学・体験を予定している。来年1月から2月には就職支援セミナーや合同面接会も開く。介護・保育とも面接会の後も就職支援を続ける。

介護や保育の現場では資格を持つ介護職や保育士だけでなく、清掃や食事の配膳補助、送迎といった支援要員も不足しており、働きたい高齢者が活躍できる余地が大きい。区では経験がない人でも働ける場は多いとみて、支援を強化する。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません