よみがえれ、萩の夏ミカン 旧藩士のアイデアつなぐ
[有料会員限定]
山口県萩市は明治維新の志士の故郷であり、武家屋敷の土塀、風に揺れる夏ミカンという風景がよく知られる。だが夏ミカンの栽培は、実は明治以降の話。萩を救うため旧藩士が思いついたアイデアだった。そして今、萩の活性化のため奔走するのがNPO法人萩の夏みかんクリエイト理事長、清水明人だ。
同市の道の駅では数多くの夏ミカン製品が売られている。ジュース、アイスキャンディー、マーマレード、砂糖漬け……。「実だけで...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り987文字