/

この記事は会員限定です

インタープロテイン、AIで解析し創薬 がん・免疫疾患薬

[有料会員限定]

創薬ベンチャーのインタープロテイン(大阪市、細田雅人社長)は人工知能(AI)を使った医薬品を開発する。膨大なたんぱく質や化合物のデータを人に代わって解析し、がんや免疫疾患の新薬を効率よく探索できるAIを開発する。AIを使った創薬は米国で始まっているが、日本では先駆的な試みとなる。

データセンター運営のブロードバンドタワー(BBタワー)子会社でAIを使ったIT(情報技術)サービスを手掛けるエーアイ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り285文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません