/

ラグビーW杯、災害時は中止で引き分け 1次リーグ

4年に1度、ラグビーの世界一を決定するワールドカップ(W杯)日本大会で、台風などの非常事態で開催できないと判断された場合、1次リーグの試合は中止して引き分けとして扱うことが17日、分かった。準々決勝以降は原則として2日以内に順延して行う。

日本大会組織委員会は、地震や台風、雷、テロへの対応計画を作成。国際統括団体ワールドラグビー(WR)が大会運営を委託しているW杯リミテッドと組織委が、安全に行えるかどうかを判断する。予定した会場での開催が不可能であれば、既に選定済みの代替会場で行うことにしている。

大会は9月20日に開幕し、20チームが参加。全国12会場で48試合を開催する。このうち1次リーグは40試合で、中止の場合はチケットの払い戻しに応じる方針。〔共同〕

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません