智弁和歌山・高嶋監督が退任 甲子園最多の68勝
(更新)
高校野球の甲子園大会で歴代最多監督勝利数の68勝をマークしている智弁和歌山の高嶋仁監督(72)が25日、和歌山市内の同校で記者会見し「いずれ辞める時が来ると思っていた。それがたまたま今になった」と監督の退任を発表した。24日付で名誉監督に就き、後任の監督にはプロ野球阪神などでプレーし、同校コーチを務めた中谷仁氏(39)が就任した。

退任を決断した理由の一つに「ノックができなくなったのが大きな要因」と体力面を挙げた。後任の中谷氏に対しては「考え方は一発勝負。今やっている試合を何とか勝つ。それに徹してほしい」と期待を口にした。
高嶋監督は、智弁学園(奈良)の監督を経て、1980年から智弁和歌山の監督を務めた。甲子園大会は春1度、夏2度制覇。毎回、強力打線をつくりあげ、2000年夏の甲子園大会を制した時のチーム本塁打数11とチーム安打数100は現在でも大会記録。ベンチの最前列で、ハッパを掛ける"仁王立ち"は代名詞になっていた。
21日に閉幕した第100回全国高校野球選手権大会では、1回戦で近江(滋賀)に敗れた。〔共同〕