/

五輪組織委、女性理事増へ手続きの方針 割合4割に

東京五輪・パラリンピック組織委員会が、来週に理事会、評議員会を開いて女性理事を増やす手続きを行い、割合を40%に引き上げる方針であることが26日、分かった。橋本聖子会長が「男女平等」の取り組みとして進める方針を示していた。

組織委の理事は、現在34人。うち女性は7人で割合は約20%となっている。定款で理事は35人以内と定められており、まずこの枠を広げる。その上で新たに女性理事を多数選任する見通し。

橋本会長はスポーツディレクターを務める小谷実可子氏をトップとする「ジェンダー平等推進チーム」を発足させる意向も表明している。〔共同〕

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません