桐生が6年ぶり優勝 男子100で10秒27、陸上日本選手権

陸上の日本選手権第2日は2日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムなどで行われ、男子100メートルは桐生祥秀(日本生命)が向かい風0.2メートルの決勝を10秒27で制した。6年ぶり2度目の日本一。ケンブリッジ飛鳥(ナイキ)が10秒28で2位。小池祐貴(住友電工)が3位、飯塚翔太(ミズノ)が4位だった。
女子100メートルは児玉芽生(福岡大)が11秒36で、同1500メートルは日本記録を持つ田中希実(豊田自動織機TC)が4分10秒21でともに初優勝。
男子走り幅跳びは津波響樹(大塚製薬)が7メートル99で初制覇し、3連覇中だった橋岡優輝(日大)はけがのため欠場した。同400メートル障害は安部孝駿(ヤマダ)が49秒73、同1500メートルは館沢亨次(横浜DeNA)が3分41秒32で、ともに3度目の優勝を果たした。
男子110メートル障害は高山峻野(ゼンリン)、金井大旺(ミズノ)が準決勝を順当に通過した。
女子ハンマー投げは渡辺茜(丸和運輸機関)が64メートル84で2連覇した。5位の村上来花(青森・弘前実高)は59メートル51の高校新記録。〔共同〕
関連キーワード