車いすテニス、国枝・斎田組が銅 競泳・木村も銅

リオデジャネイロ・パラリンピック第9日(15日)車いすテニスは男子ダブルス3位決定戦で国枝慎吾(ユニクロ)斎田悟司(シグマクシス)組が三木拓也(トヨタ自動車)真田卓(フリー)組を6-3、6-4で破り、銅メダルを獲得した。
競泳は男子100メートル(視覚障害S11)の木村敬一(東京ガス)が今大会4個目のメダルとなる銅に輝いた。女子400メートルリレー(運動機能障害)の日本は6位だった。
車いすラグビーの日本はフランスに57-52で勝ち、1次リーグ2連勝で準決勝進出を決めた。

陸上は男子100メートル(切断などT42)の山本篤(スズキ浜松AC)女子200メートル(切断などT44)の高桑早生(エイベックス)はともに7位。女子200メートル(切断などT47)の辻沙絵(日体大)は決勝に進んだ。
ボッチャは個人(脳性まひBC2)の杉村英孝(伊豆介護センター)広瀬隆喜(アルムの森ペーターの丘)がともに準々決勝で敗退した。
日本のメダルは銀8、銅11の計19個。〔共同〕