/

柔道マスターズ、大野が優勝 橋本・鍋倉は決勝敗退

柔道の世界ランキング上位者で争うマスターズ大会第2日は12日、ドーハで男女各2階級が行われ、女子70キロ級で31歳の大野陽子(コマツ)が決勝でロシア選手に寝技で一本勝ちし、優勝した。

男子73キロ級で2017年世界王者の橋本壮市(パーク24)は初戦の2回戦から3試合を勝ち抜いて進んだ決勝で、京都市育ちの在日3世で18年世界一の安昌林(韓国)に反則負けした。

女子63キロ級の鍋倉那美は決勝で世界選手権3連覇中のクラリス・アグベニェヌ(フランス)に一本負け。男子81キロ級に日本勢は出場していない。

大会は五輪、世界選手権に次ぐ格付け。無観客開催など新型コロナウイルス対策を講じた上で実施された。〔共同〕

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません