ボクシング寺地、資格停止3カ月 「信頼取り戻したい」
日本ボクシングコミッション(JBC)は15日、深酔いして不祥事を起こした世界ボクシング評議会(WBC)ライトフライ級王者の寺地拳四朗選手(28)=BMB=に対し、1日から3カ月のボクサーライセンス停止、制裁金300万円の処分を科したと発表した。通算48時間以上200時間以内の社会貢献活動も義務付けた。
同選手は7月、泥酔状態でマンション敷地内に無断で侵入し、他人の自動車を傷つけた。11月に事態が発覚。被害者とは示談が成立したが、12月19日の8度目の防衛戦は中止となった。
同選手は代表取材で「これからは自分自身を見つめ直して一つずつ信頼を取り戻したい」と語った。今後については「僕にできることはボクシングしかないなと改めて思ったし、ここでやめたら何も返せなくなるなと考えた」と話した。断酒を決め、現在の練習はランニング程度という。
父で所属ジムの寺地永会長に対しては、指導監督義務に反し、すみやかにJBCに報告する義務を怠ったとして、戒告処分とした。
2014年にプロデビューした京都府出身の寺地選手は17年5月に世界王座に就き、順調に防衛回数を伸ばしていた。〔共同〕