/

田淵幸一氏、野球殿堂入り 阪神・西武で活躍

野球殿堂博物館は14日、今年の殿堂入りのメンバーを発表し、競技者表彰のエキスパート表彰として阪神、西武で活躍しダイエー(現ソフトバンク)で監督を務めた田淵幸一氏(73)が選ばれた。特別表彰では元慶大監督の故前田祐吉氏と元早大監督の故石井連蔵氏が選出された。

田淵氏は法大で当時の東京六大学リーグ新記録となる通算22本塁打をマークし、1969年にドラフト1位で阪神へ入団。強打の捕手として活躍し、75年には43本塁打を放って王貞治氏が13年間守り続けた最多本塁打のタイトルを奪った。79年に西武へ移籍し、日本一に貢献した83年に正力松太郎賞を受賞。90年からダイエーで3年間指揮を執り、2008年北京五輪ではヘッド兼打撃コーチを務めた。

前田氏は慶大、石井氏は早大でともに2度にわたって指揮を執った。1960年の東京六大学秋季リーグ戦では、両氏が率いるライバル同士が同率首位で並び、優勝決定戦が再々試合までもつれる「早慶6連戦」の激闘を繰り広げた。〔共同〕

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません