ロッテ佐々木朗希、シート打撃で160キロ 「いい球が行った」
ロッテのドラフト1位新人の佐々木朗希投手が26日、ZOZOマリンスタジアムで行われた練習で初めて実戦形式のシート打撃に登板し、160キロを2度記録した。打者3人と対戦し、菅野に本塁打を浴びたものの、藤岡と福田光は空振り三振に仕留めた。オンライン取材で「指にかかっていい球が行ったと思う」と手応えを示した。

2ボール1ストライクから菅野に右中間へ一発を許すと「さらに集中力が増した」と語る。藤岡への初球で160キロをたたき出すと、143キロのフォークボールで追い込み、最後は160キロで空振り三振を奪った。「今まで対戦した中で、おそらく一番レベルが高かった。球速よりも空振りを奪えた方に喜びを感じた」と振り返った。
全11球を投じた中で、8球の直球の平均球速は157.5キロに達した。吉井投手コーチは「高校出の投手とは思えないくらい安定している。球速もそうだし、制球も良かった」とうなった。
今後の体調に問題がなければ、週末に予定している紅白戦に登板した上で、開幕前に行われる1軍の練習試合でベールを脱ぐ。「自分が持っている力を出すことに集中する。与えられた課題をクリアして、1軍で投げられるようにしたい」と静かに意気込んだ。〔共同〕