東京ドーム、感染対策発表 28日から今季初の有観客
巨人と東京ドームは20日、東京都内のホテルで記者会見を行い、28日から今季初めて観客を入れて試合を行う東京ドームの新型コロナウイルスの感染防止対策を発表した。換気量をこれまでの1.5倍に高め、コンコースには空気の滞留を解消するために大型の送風機を30台設置。手洗いスポットを12カ所新設した。
感染者との接触を知らせる追跡システム「東京ドームアラート」も導入する。観客が名前やメールアドレスを登録すると、感染者の情報が保健所などから提供された場合にその周囲にいた観客に注意を喚起するメールを送付する仕組みで、トイレやゲートの混雑状況の確認もできる。
また、来季は混雑緩和のため立ち見席を廃止してコンコースを拡張する方針。球場のデジタル化を推進し、大型ビジョンを2023年のプロ野球開幕に向けて横幅を現在の34メートルから126メートルへ段階的に拡大する。22年までに球場での完全キャッシュレス化も目指す。〔共同〕

新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
■ワクチン・治療薬 ■国内 ■海外 ■感染状況 ■論文・調査 ■Nikkei Asia
-
【よく読まれている記事】
- 新型コロナウイルスは体内にいつまで残るのか
- 「コロナに決してかからない人」はいるのか?