女子マラソンの道下は銀 リオ・パラリンピック - 日本経済新聞
/

女子マラソンの道下は銀 リオ・パラリンピック

リオデジャネイロ・パラリンピック最終日(18日)初実施の女子マラソン(視覚障害)の道下美里(三井住友海上)が3時間6分52秒で銀メダルに輝いた。男子(同)の岡村正広(RUNWEB)は2時間33分59秒で銅だった。マラソン(車いす)は男女の日本勢がメダルなしに終わり、今大会の日本勢は史上初の金メダルゼロだった。

第11日(17日)は競泳で男子200メートル個人メドレー(知的障害)の17歳、中島啓智(千葉・中山学園高)が2分15秒46で銅メダルを獲得した。

車いすラグビーの日本は準決勝でオーストラリアに敗れたが、最終日の3位決定戦でカナダを52-50で破り、初のメダルとなる銅を獲得した。

第11日は競泳男子200メートル個人メドレー(知的障害)の津川拓也(ANAウイングフェローズ・ヴイ王子)は5位。女子100メートル自由形(運動機能障害S5)の成田真由美(横浜サクラ)は7位だった。

陸上は男子100メートル(車いすT54)の永尾嘉章(ANAORI・A・C)が8位、女子100メートル(切断などT42)の前川楓(チームKAITEKI)が7位、同(切断などT44)の高桑早生(エイベックス)が8位だった。男子走り幅跳び(切断などT44)のマルクス・レーム(ドイツ)は8メートル21で優勝した。

自転車は女子タンデム個人ロードレース(視覚障害)の鹿沼由理恵(楽天ソシオビジネス)が10位に終わった。

日本勢のメダルは銀10、銅14の計24個だった。〔共同〕

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません