DeNA、セコムが販売開始した「バーチャル警備システム」のクラウドシステムを共同開発しAIを活用した音声合成技術も提供
発表日:2022年01月13日

セコムが販売を開始した「バーチャル警備システム」のクラウドシステムを共同開発、AIを活用した音声合成技術も提供
株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼 CEO:岡村 信悟、以下 DeNA)は、セコム株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:尾関 一郎)が販売を開始した「バーチャル警備システム」(URL: https://www.secom.co.jp/corporate/release/2021/nr_20220113.html)において、クラウドシステムを共同開発し、AIを活用した音声合成技術・キャラクターの提供をおこないました。
※参考画像は添付の関連資料を参照
「バーチャル警備システム」は、現実空間を映しこむディスプレイ一体型ミラー上に3Dモデルとして表示したバーチャルキャラクター「バーチャル警備員」が常駐警備サービスを提供するセキュリティシステムです。AIを活用した警戒監視や受付業務などを「バーチャル警備員」が提供、対処や緊急対応などの業務は熟練した常駐警備員が提供します。また、クラウド制御により、どこからでもモニタリングや設定操作が可能です。
DeNAは、「バーチャル警備システム」の管理システムをセコムと共同開発しています。管理システムをクラウド化することで遠隔での監視や設定更新が可能となっております。また、「バーチャル警備員」のキャラクターデザインの原案、及び音声合成技術を提供しています。音声合成技術では、音声合成モデルに系列データを考慮した、再帰型ニューラルネットワークを用いたことで、実際に人間が語りかけているような自然な音声の合成に成功しました。また、任意のテキストを音声化できる高い拡張性をも有しています。これらの技術により、「バーチャル警備員」による受け応えがスムーズになり警備業務の負荷軽減につながり、また拡張することで受付業務の代替など幅広い機能に対応をすることが可能となります。
※以下は添付リリースを参照
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
参考画像
https://release.nikkei.co.jp/attach/625305/01_202201131455.JPG
添付リリース
https://release.nikkei.co.jp/attach/625305/02_202201131455.pdf
関連リンク
関連企業・業界