YKK AP、住宅事業者による戸建性能向上リノベーション事業を支援する取り組みをスタート
発表日:2021年10月14日

住宅事業者による戸建性能向上リノベーション事業を支援する取り組みをスタート
「性能向上リノベの会」発足
~ 日本の中古住宅の流通市場を活性化し、"これからを暮らす家の新しいスタンダードをつくる" ~
YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 秀充)は、全国の住宅事業者を対象に、中古戸建住宅リノベーションの活性化を目的とした「性能向上リノベの会」を2021年10月に発足しました。古くなった建物に新築以上の価値を与える「戸建性能向上リノベーション事業」に取り組みやすい環境を整え、市場の普及促進を図ります。
・「性能向上リノベの会」専用サイト: https://pireno.ykkap.co.jp/
※参考画像は添付の関連資料を参照
現在、日本国内に6,000万戸以上ある住宅のうち、約9割は現行の省エネルギー基準の断熱性能を満たさない住宅とされる一方、政府の掲げる「2030年までに温室効果ガス排出量46%削減(対2013年比)」や「2050年のカーボンニュートラル社会の実現」のためには住宅の断熱化・省エネ化が欠かせません。特に、戸建住宅では、窓からの熱の流出入は最も大きな割合を占めており、住宅における冷暖房費抑制のためには窓の断熱化がとても重要です。また、耐震性能においても、開口部は弱点となり得る重要な部位です。開口部の設計配慮を行うことで住宅の耐震性能を高めることができます。
YKK APは、窓やドアなどの開口部メーカーとして日本の中古住宅市場が抱える課題に向き合い、実物件で実証する「戸建性能向上リノベーション実証プロジェクト」(※1)を2017年度から各地のリノベーション事業者と共働で取り組んできました。これまでに得た知見やノウハウを基に、「性能向上リノベの会」(以下、当会)として発足することで、戸建性能向上リノベーションのビジネス展開を支援します。
当会は、主に住宅事業者などのプロユーザーを会員対象とし、物件選定の事前相談・調査・契約・設計・工事管理・引き渡しなど工程ごとに業務フローやプロセスを公開することで、リノベーション事業への参入にボトルネックとなる要素を解消します。また、温熱計算や耐震診断、住宅ローン・補助金の申請など、煩雑な業務面では、各分野の専門企業による提携サービスを取り揃えました。さらに、専用サイトを通して、認知拡大に向けた施工物件の事例紹介による営業サポートや、有識者のオリジナルセミナーを通じた交流や事業者どうしをつなぐネットワークの場を提供します。
YKK APは、当会にて事業者と連携した取り組みを通じて、2030年度に累計10,000棟の戸建性能向上リノベーション実施を目標に、リノベーション市場の活性化に向けて取り組みます。この事業の拡大により、住まい手の居住環境を改善することにより、住宅からのCO2排出量削減、そしてカーボンニュートラル社会の実現へ貢献していきます。
※以下は添付リリースを参照
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
参考画像
https://release.nikkei.co.jp/attach/619578/01_202110141531.jpg
添付リリース
https://release.nikkei.co.jp/attach/619578/02_202110141531.pdf
関連リンク
関連企業・業界