/

トヨタファイナンシャルサービスとトヨタファイナンス、「テイクアウトに関する意識調査」の結果を発表

発表日:2021年05月17日

トヨタのキャッシュレス決済アプリ「TOYOTA Wallet」が「テイクアウト」に関する意識調査を実施

テイクアウトを待つことができるのは「10分以内」が約6割

コロナ終息後もテイクアウトを利用したい人は約7割

~コロナ禍で多様化する食生活:テイクアウトに関する意識調査を実施~

トヨタファイナンシャルサービス株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:頃末 広義)とトヨタファイナンス株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:西 利之)は、新型コロナウイルスの感染が拡大していく中で多様化した食生活について、20代から60代のテイクアウトを利用したことがある男女330名を対象に、「テイクアウトに関する意識調査」を実施しました。

今回の調査は、「TOYOTA Wallet」とテイクアウト専用の検索・予約サイト「EPARK テイクアウト」が2021年5月10日(月)から実施する「TOYOTA Wallet テイクアウトドライブ キャンペーン」を機に行ったものです。

■サマリー

■テイクアウトの待ち時間について

・注文から受取りまで待つことができる時間「10分以内」を選んだ人62%

・待ち時間の使い方は「SNSやインターネット検索」が53%で最多

■テイクアウトを利用する場面について

・テイクアウトでよく利用するのは、1位「ランチ」、2位「ディナー」、3位「ドリンク」

■テイクアウトの利用状況について

・新型コロナウイルス流行の影響で「テイクアウトの利用増えた」43%

・新型コロナウイルス終息後も「テイクアウトを利用したい」68%

■調査概要

◇調査方法:インターネット調査

◇調査対象:テイクアウトを利用したことがある20代-60代の男女

◇調査期間:2021年2月

◇調査エリア:全国、サンプル数:330人

※グラフデータは、小数点以下は四捨五入しています。

*以下は添付リリースを参照

リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。

添付リリース

https://release.nikkei.co.jp/attach/610330/01_202105171046.pdf

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

産業で絞り込む
  • すべて
  • 情報・通信
  • メディア
  • 電機
  • 金融・保険
  • 自動車
  • 輸送・レジャー
  • 食品
  • 流通・外食
  • 日用品
  • 医薬・医療
  • 建設・不動産
  • 機械
  • 素材・エネルギー
  • 商社・サービス
  • すべて
  • 情報・通信
  • メディア
  • 電機
  • 金融・保険
  • 自動車
  • 輸送・レジャー
  • 食品
  • 流通・外食
  • 日用品
  • 医薬・医療
  • 建設・不動産
  • 機械
  • 素材・エネルギー
  • 商社・サービス

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません